
子供の見守り
まかせる安心


みもりGPS
- 子供の居場所がいつでもわかる
- いつもの場所に入った・出たをお知らせ
- 不審者情報と連携して音声で注意
- もしもの時のSOSボタン
子供の見守り
まかせる安心
「みもり」は日本最大級の無料の不審者情報システム「マチコミ」が開発した見守りGPSサービスです。
サービス開始から15年を迎えましたが、子供が巻き込まれる痛ましい事件・事故が後を絶ちません。子供の安全を守るために何かできることはないか?
そこで「マチコミ」の15年間のノウハウをもとにGPSで子供の安全を守る「みもりGPS」をゼロから開発しました。
「みもりGPS」は、スマートフォンから簡単に子供の居場所を確認することができます。
子供の動きを検知し、GPSを利用して最短1分間隔で現在地を取得し続けるから、アプリを開いて・・・子供の現在地を探して・・・検索中・・・という手間もかかりません。
もちろん現在地を確認するための追加料金も発生しません。
GPSの届かない屋内や地下でも大丈夫。
Wi-Fiアクセスポイントから居場所を特定します。
子供の行動履歴も過去3ヶ月間確認できるため、普段どんなルートを通っているかも簡単に把握できます。
「寄り道しないで帰ってこれたね」日々の親子のコミュニケーションツールとしても役立ちます。
GPS衛星に加えてWiFi電波を利用して現在地を探します。GPS衛星の届かない屋内や地下でも現在地が分かります。過去3ヶ月の行動履歴も確認できます。
現在地を最短1.5分間隔で自動更新。登校時間帯には更に自動短縮。ほぼリアルタイムの居場所を確認できます。
1,300mAhの大容量バッテリー搭載。1回の充電で最大3週間前後稼働します。
※エコモード利用時。1日3時間の移動で計算しています。
雨や汗にも耐えられるよう、生活防水に対応しました。活発なお子様でも安心して利用できます。
「土砂崩れが多いエリア」や「交通事故が多いエリア」などの危険なエリアに立ち入った際に「みもりGPS」が音声で直接警告します。また、「日本不審者情報センター」から配信される全国の不審者情報と連動し、「不審者が目撃されたエリア」に立ち入った際にも警告音で危険をお知らせします。
学校などの特定エリアで音声を再生したくない場合は自動的にサイレントモードに切り替える機能も備えています。
ボタンを押すことで子供から保護者へ現在地を通知することもできます。
ボタンの利用方法は様々。
ボタンが押されたら「これから帰宅する」「困ったことがあった」など、ご家族で使用ルールを決めておきましょう。
まだまだある。子供の安全を守る「みもりGPS」のたくさんの機能。
今後も皆様のご意見も参考にさせていただきながら、子供の安全を守る機能を順次リリースいたします。
ご家族で見守り
迷子防止機能
マチコミ連動
授業終了予定時刻と学校を実際に出る時間が毎日違い、かなり不安な毎日でした。迎えに行ったものの、校門前で30分以上待たねばいけない時もありました。「みもりGPS」が届いてからは、学校を出る(帰りの支度を始める)タイミングが目で確認できるようになり、安心できるようになったと、送迎も効率的にできるようになり、時間の余裕もとれるようになりました!非常に助かっています!!
(小学1年/女の子)
急な用事や天気の変化で下校途中に子供を迎えに行かなくてはいけない時、「みもりGPS」が無い時は通学路を何回もまわって子供を探さなくてはいけなかったが、現在地がすぐに分かるのでとても便利だし安心。
(小学1年/男の子)
基本的に学校の登下校に使用していますが、通知が届くのでだいたいの帰宅目安になりますし、何よりどの辺りにいるかが分かるので無かった時よりずっと安心です。
(小学1年/男の子)