- 子供向け携帯電話との違いがわからない
- みもりにしかない機能ってどんなのがあるの?
- 毎月の利用料金が安くなるなら使いたい
- 学校に持ち込めるなら使いたい

みもりは子どもの現在地を取得し続けます
みもりは数分間隔で子どもの現在地を自動的に取得し続けるため、子供向け携帯電話と違い「場所の検索」を行う必要がありません。
また、子どもの行動履歴も1ヶ月分保存されるため、どのルートを通ったかすぐに確認することができます。

子どもの居場所をリアルタイムで確認できます

音声で子どもに危険を警告します
川や池などの「危険な場所」や「不審者が出没した場所」にみもりを持って入ると、みもり本体から音声やアラート音が流れ子どもに注意を促します。
保護者の持つスマホへも子どもの居場所と出入りした旨がメッセージで通知されます。

音声で警告する機能はみもり独自の機能です
製品比較表
みもりと子供向け携帯電話の機能・費用の比較
表示価格はすべて税別。当社調べ
みもり | D社 | |
---|---|---|
本体価格 | ¥8,800 | ¥9,600 |
月額料金 | ¥680 | ¥500 |
年齢制限 | 制限なし | ~12歳 |
契約期間 | なし | 2年 |
途中解約違約金 | なし | ¥9,500 |
測位方法 | GPS Wi-Fi 携帯基地局 |
GPS 携帯基地局 |
重量 | 55g | 80g |
防水 | ||
音声警告機能 | ||
現在地確認 | オプション (月額¥200 + 検索料) |
|
現在地の取得方法 | 自動取得 | スマホから手動で検索 |
行動履歴確認 | ||
活動範囲の設定 | ||
通知エリア登録 | 100ヶ所 | 3ヶ所 |
迷子防止機能 | ||
不審者情報連携 | ▲ | |
危険場所の連携 | ||
現在地の通知 |
家族で使っても費用は変わりません
ご家族が持つケータイ・スマホで個別に契約する必要はありません。もちろん検索料も不要です。
みもりは子どもの見守りに特化したサービスの為、1台のみもりを複数のスマホから確認しても月額費用は680円です。
月額費用の比較

月額680円で無制限に利用できます
携帯電話の持ち込みが禁止されている施設でも利用できます(※1)
みもりは「防犯ブザー」のようにランドセルに取り付けることが可能で、通話機能を備えていないため、携帯電話の持ち込みが禁止されている施設でも利用が許可される場合があります。
もちろん、みもりから流れる音声についても、学校内ではオフにする事ができます。
※1 禁止される場合もあります。実際の利用可否については施設にお問合せください。

みもりと子供向け携帯電話をそれぞれ持つご家庭も増えています。