現在地確認と行動履歴確認
「みもりGPS」は1.5分間隔(※1)で現在地を自動取得。スマホから子供の居場所がリアルタイムで分かります。検索にかかる手間や費用も一切かかりません。また、2週間の子供の移動ルートが一目でわかります。子供の帰りが遅くなっても移動ルートがわかって安心です。
(※1) 電波環境により測位間隔が異なる場合があります。
※現在地を取得したタイミングにより、通知までにタイムラグが発生する場合があります。
「みもりGPS」は1.5分間隔(※1)で現在地を自動取得。スマホから子供の居場所がリアルタイムで分かります。検索にかかる手間や費用も一切かかりません。また、2週間の子供の移動ルートが一目でわかります。子供の帰りが遅くなっても移動ルートがわかって安心です。
(※1) 電波環境により測位間隔が異なる場合があります。
※現在地を取得したタイミングにより、通知までにタイムラグが発生する場合があります。
通知エリア
学校や塾など「普段良く行く場所」を登録すると、その場所への出入りをスマホへ自動でお知らせします。子供の行動を検知するとすぐに通知されるため、何度もスマホで居場所を確認する必要はありません。通知エリアは最大100箇所まで登録可能で、エリアへ出入りした際に「みもりGPS」から音声を再生することもできます。
※現在地を取得したタイミングにより、通知までにタイムラグが発生する場合があります。
学校や塾など「普段良く行く場所」を登録すると、その場所への出入りをスマホへ自動でお知らせします。子供の行動を検知するとすぐに通知されるため、何度もスマホで居場所を確認する必要はありません。通知エリアは最大100箇所まで登録可能で、エリアへ出入りした際に「みもりGPS」から音声を再生することもできます。
※現在地を取得したタイミングにより、通知までにタイムラグが発生する場合があります。
活動範囲
活動範囲を設定しておけば、子供が自宅から遠くに行ってしまった場合も自動でスマホへお知らせします。通知する曜日も設定できるから、休みの日はスマホへ通知しないようにすることも可能です。また、活動範囲から出てしまった時に音声で子供に直接警告し活動範囲内に戻るように促すこともできます。
活動範囲を設定しておけば、子供が自宅から遠くに行ってしまった場合も自動でスマホへお知らせします。通知する曜日も設定できるから、休みの日はスマホへ通知しないようにすることも可能です。また、活動範囲から出てしまった時に音声で子供に直接警告し活動範囲内に戻るように促すこともできます。
音声警告
子供の居場所が分かるだけだと不安…。危ない場所に行ったらどうしよう…。そんな不安も「みもりGPS」があれば大丈夫!子供が危険な場所に立ち入ると「みもりGPS」が音声で直接危険をお知らせ。子供に対して危機意識を高めると同時に、その場から戻るように促すことができます。
子供の居場所が分かるだけだと不安…。危ない場所に行ったらどうしよう…。そんな不安も「みもりGPS」があれば大丈夫!子供が危険な場所に立ち入ると「みもりGPS」が音声で直接危険をお知らせ。子供に対して危機意識を高めると同時に、その場から戻るように促すことができます。
音声メッセージ
アプリで録音した音声を送信し「みもりGPS」から再生することができます。子供の帰りが遅い場合や忘れ物の連絡をする場合など、様々なシーンで活用できます。音声メッセージを受信すると「みもりGPS」のLEDランプが点滅し電子音とともに新規メッセージの受信をお知らせします。
アプリで録音した音声を送信し「みもりGPS」から再生することができます。子供の帰りが遅い場合や忘れ物の連絡をする場合など、様々なシーンで活用できます。音声メッセージを受信すると「みもりGPS」のLEDランプが点滅し電子音とともに新規メッセージの受信をお知らせします。
学校モード
「みもりGPS」は音声で子供を見守ることができるのが特徴ですが、授業中に突然音声が再生されることを防ぐために「学校モード」を用意。学校など「音声を再生したくないエリア」を設定するだけで、すべての音声を停止することができます。音声を停止したエリアから離れると、自動的に音声による見守りが再開されるため学校にいる間も安心です。
※周辺環境により音声が再生される場合があります。
「みもりGPS」は音声で子供を見守ることができるのが特徴ですが、授業中に突然音声が再生されることを防ぐために「学校モード」を用意。学校など「音声を再生したくないエリア」を設定するだけで、すべての音声を停止することができます。音声を停止したエリアから離れると、自動的に音声による見守りが再開されるため学校にいる間も安心です。
※周辺環境により音声が再生される場合があります。
通知ボタン
子供からの連絡手段として便利な通知ボタン。ボタンを押すと今いる場所をスマホへ通知します。「学校から帰るときに押す」など、あらかじめ家族の間でボタンの利用方法を決めておくとその後の対応がスムーズに行えます。
子供からの連絡手段として便利な通知ボタン。ボタンを押すと今いる場所をスマホへ通知します。「学校から帰るときに押す」など、あらかじめ家族の間でボタンの利用方法を決めておくとその後の対応がスムーズに行えます。
不審者情報連動
「みもりGPS」では、全国の不審者情報を集約して管理する「日本不審者情報センター」と連携し子供を守る手助けをしています。
子供が不審者目撃場所に立ち入ると「みもりGPS」が危険を検知しブザーで直接子供に警告。同時にスマホへお知らせします。地域の不審者目撃情報はアプリ内からも確認できます。
「みもりGPS」では、全国の不審者情報を集約して管理する「日本不審者情報センター」と連携し子供を守る手助けをしています。
子供が不審者目撃場所に立ち入ると「みもりGPS」が危険を検知しブザーで直接子供に警告。同時にスマホへお知らせします。地域の不審者目撃情報はアプリ内からも確認できます。
乗物移動通知
子供がバスや電車で移動していることを検知しスマホお知らせします。アプリから検知する速度と精度を設定するだけ。駅やバス停を「通知エリア」として登録しなくても通知を受け取ることができます。また、予期しないトラブルの早期発見にも役立ちます。
※周辺環境により、通知されない場合や通知までにタイムラグが発生する場合があります。
子供がバスや電車で移動していることを検知しスマホお知らせします。アプリから検知する速度と精度を設定するだけ。駅やバス停を「通知エリア」として登録しなくても通知を受け取ることができます。また、予期しないトラブルの早期発見にも役立ちます。
※周辺環境により、通知されない場合や通知までにタイムラグが発生する場合があります。
充電通知
スマホからいつでも「みもりGPS」の充電状況を確認することができます。充電が少なくなるとスマホへ自動通知されるため、充電切れを事前に防止することが可能です。
スマホからいつでも「みもりGPS」の充電状況を確認することができます。充電が少なくなるとスマホへ自動通知されるため、充電切れを事前に防止することが可能です。
みもりを鳴らす
「みもりGPS」から音を鳴らして場所を特定することができます。家の中にあるはずなのに見当たらない。そのような時でも大丈夫。音ですぐに見つけることができるため安心です。
「みもりGPS」から音を鳴らして場所を特定することができます。家の中にあるはずなのに見当たらない。そのような時でも大丈夫。音ですぐに見つけることができるため安心です。
家族で見守り
「みもりGPS」は最大8人まで同時に見守ることができます。家族で見守る場合も追加料金はかかりません。
「みもりGPS」は最大8人まで同時に見守ることができます。家族で見守る場合も追加料金はかかりません。
危険データベース
ユーザーが投稿した「地域の危険な場所」を他のユーザーと共有することができます。共有した危険な場所に立ち入ると「みもりGPS」が音声で直接子供に警告。地域一体となった見守りが可能になります。
ユーザーが投稿した「地域の危険な場所」を他のユーザーと共有することができます。共有した危険な場所に立ち入ると「みもりGPS」が音声で直接子供に警告。地域一体となった見守りが可能になります。
マチコミと連携
「みもりGPS」は日本最大級の学校連絡網サービスである「マチコミ」のノウハウをもとに開発されました。「マチコミ」を導入している学校・施設に通学されている方は、「マチコミ」から独自に配信される不審者情報と連携した見守りが可能です。
※ご利用には「マチコミ」アプリがインストールされ、1つ以上のグループに登録されたアカウントが必要です。
※「マチコミ連携」を利用しない場合でも日本不審者情報センターの情報に基づいた見守りが可能です。
「みもりGPS」は日本最大級の学校連絡網サービスである「マチコミ」のノウハウをもとに開発されました。「マチコミ」を導入している学校・施設に通学されている方は、「マチコミ」から独自に配信される不審者情報と連携した見守りが可能です。
※ご利用には「マチコミ」アプリがインストールされ、1つ以上のグループに登録されたアカウントが必要です。
※「マチコミ連携」を利用しない場合でも日本不審者情報センターの情報に基づいた見守りが可能です。